なにを?って思っている人もいるかもしれませんが・・・
t-bone1968さんのブログにあるなぞのアンタレスですよ。
解る人には解る!解らない人には解らない!当たり前の事ですが・・・
解らない人が多かったので、教えて差し上げますよ。

ではいよいよ詳細を・・・
ようやく部品が入りましたので・・・
※ただ取りに行ってなかっただけですが

今回、仕入れた部品がこちら

その名も「ブレーキツマミ」です。
※税込み¥525 也
そうです。 アンタレスARの「ブレーキツマミ」メッキ仕様を旧アンタレスに移植しようというものです。

しかし、問題が・・・
左のアンタレスの部品と右のアンタレスARの部品は明らかに違います。

アンタレスはブレーキツマミのカリカリがブレーキツマミの中に内蔵されていますが
アンタレスARはブレーキカバー本体に取り付けられています。
そして、アンタレスARの右用と左用を比較してみると微妙に作りが違いますが、
アンタレスに取付ができそうです。

ブレーキツマミを改造して取付る事も考えましたが、めんどくさいので断念

と言うよりカリカリがなくても行けそうだったので良しとしました。
取付は至って簡単です。
この黒いネジ2つを外すだけ

すると簡単に分解できます。

そして、アンタレスARのメッキ仕様を取付けるだけです。
※みょ〜に長いドライバーでごめんなさい!!

できあがり〜

やりたいな〜と思った人はパーツリストを参考に釣具屋に注文して下さい。
アンタレスAR 部品番号:95番
アンタレスAR(左) 部品番号:144番
釣具屋に行くのがめんどくさい人はこちらでも購入できますよ。

アンタレスAR もなかなか良さそうですね!!
お手軽だな〜と思ったらポチッとな


にほんブログ村
ご気軽にコメントをどうぞ
