antares_hg.jpg

2012年モデル アンタレスHGが安い

2012年07月07日

自慢の愛機ご紹介!! NO.16

みなさんお久しぶりです。
かな〜り、ブログをほったらかしにしていた者です。

これからは、頑張って更新していきますので、今後とも宜しくお願い致します。


宮城県のHさんからカルコンクラッチ取付完了報告が届いていましたが、公開が大変遅くなりました。


Hさんごめんなさい。


ということで、メールの内容を紹介します。

【Hさんの声】
本日、無事届きまして早速装着しました。
(赤メタに予定してましたが銀メタへ変更しました。)

説明書も添付して頂き、スムーズに取り付け出来ました。

動作もスムーズで非常に気に入りました。

この度はご対応頂き誠にありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

■今回の改造のポイント
クラッチ:カルコンクラッチキット
ハンドル:バサート(90mm)カーボンハンドル
ハンドルノブ:ダイワ純正を加工(中を削る加工を真似させて頂きました。)
ベアリング:サワムラIXA


t-style-no-001.jpg

メタニウム XTへのカルコンクラッチの取付もいいもんですね。




頑張りまーす。ポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

ご気軽にコメントをどうぞるんるん


Ferretアクセス解析


posted by Cran-King at 19:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 自慢の愛機(リール!) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

自慢の愛機ご紹介!! NO.15

三重県のTさんからカルコンクラッチ取付完了報告が届きました。

それではメールの内容を紹介します。

【Tさんの声】
本日商品無事到着いたしました。
有難うございます。
取り付けも無事完了致しました。

■今回の改造のポイント
クラッチ:カルコンクラッチキット
ブレーキツマミ:アンタレスARの(メッキ仕様)
ハンドルノブ:ZPI パワーゲーム カーボンハンドル
スタードラグ:ZPI ペンタグラムスタードラグ
スプール:ZPI Mgスプール RC-501-RR(深溝) アンタレス用マグネットブレーキキット
ZPI カラーハンドルナット
ZPI カラーノブキャップ

サイドワインダー10thアニバーサリー リミテッドエディションに取り付けているので、
赤のアルマイトパーツで揃えました。

tamu-001.jpg

tamu-002.jpg

tamu-003.jpg



ついに来ました。
ロッドとのトータルコーディネート
自分もすきな赤で統一するとは、素晴らしいです。
ZPIパーツもいいですね。

やはり、コーディネートは
こーで、ねーと!

お後がよろしいようでたらーっ(汗)



赤色が好きな人はポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

ご気軽にコメントをどうぞるんるん


Ferretアクセス解析


posted by Cran-King at 11:35| Comment(9) | TrackBack(0) | 自慢の愛機(リール!) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

自慢の愛機ご紹介!! NO.14

三重県のNさんからカルコンクラッチ取付完了報告が届きました。

Nさん、こちらもブログへの掲載大変遅くなりましたたらーっ(汗)
それではメールの内容を紹介します。

【Nさんの声】
カルコンクラッチ取付完了しました!クラッチのキレがだいぶ改善され、大変満足しております。

<自作ハンドルノブの作り方>
今回はハンドメイドルアーと同じ感じで作りました。
百均で桐材の板を購入し、ノブと同じ大きさに切った物を2枚両面テープで張り合わせ、自分が握りやすい形に粗目のサンドペーパーで削って形を整えます。
次に両面テープから剥がし、元のハンドルノブを参考にベアリングを入れる場所や穴の深さを木にボールペンで書き込み、ミニルーターで穴を空け削っていきます。
穴を空け終わったら実際にベアリングを入れてテープで仮止めし、ハンドルに装着してちゃんと回るかテストしてみて下さい。
ちゃんと回ればベアリングを外し、接着剤で張り合わせてノブの形にし、セルロースセメント系でコーティングします。
もし仮止めしている時にちゃんと回転しなかったら、ベアリングを入れる位置やハンドルとノブが接触している所を削って微調整して下さい。
最後に、ハンドルキャップを適当な大きさの木から削りだし、穴にはめ込んだ状態からサンドペーパーで 飛び出ている所を綺麗に削り取って出来上がりです。



■今回の改造のポイント

リール:アンタレス5
クラッチ:カルコンクラッチキット
スプール:夢屋2ピン仕様スプール
サムレスト:ダイノックカーボンカッティングシート
ハンドルノブ:自作ハンドルノブ(桐)

nishi-001.jpg
nishi-002.jpg
nishi-003.jpg
nishi-004.jpg


画像は自作ベントミノーです。
自分で作ったルアーで魚が釣れたときは本当に楽しいですよ!

nishi-005.jpg


自作のハンドルノブもすごいですが、生々しいベントミノー釣れそう〜わーい(嬉しい顔)




ベントミノーすげ〜と思ったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

ご気軽にコメントをどうぞるんるん


Ferretアクセス解析


posted by Cran-King at 00:09| Comment(4) | TrackBack(0) | 自慢の愛機(リール!) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

自慢の愛機ご紹介!! NO.13

茨城県のKさんのリールを紹介します。

Kさんブログで掲載すると言っておいて大変遅くなりましたたらーっ(汗)



■今回の改造のポイント

リール:アンタレス
クラッチ:カルコンクラッチキット
ハンドル:バサート
ハンドルノブ:バサート
スタードラグ:ガチロックに変更
スプール:ZPI(プロトタイプ?)
詳しくはこちらのブログにて

kus001.jpg


これだけアンタレスを綺麗にいじっているいると素晴らしいですね。



遠慮なくポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

ご気軽にコメントをどうぞるんるん


Ferretアクセス解析


posted by Cran-King at 23:18| Comment(3) | TrackBack(0) | 自慢の愛機(リール!) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

自慢の愛機ご紹介!! NO.12

千葉県のSさんからカルコンクラッチ取付完了報告が届きました。


それではメールの内容を紹介します。

【Sさんの声】
早速取り付けてみましたが、とても格好良くなりました♪
今までのクラッチが安っぽくてリールの外観と合ってない感じでしたが、カルコンクラッチに
変えたとたんにグレードアップしたみたいです!


■今回の改造のポイント

リール:アンタレス
クラッチ:カルコンクラッチキット
ハンドル:バサート
ハンドルノブ:バサート


jiman-001.jpg



【Sさんの声 続報】
ようやくアンタレスARのブレーキツマミが来ました!
それと10スコーピオン1000のクラッチをアルデバランのクラッチに変えました。


■今回の改造のポイント
アンタレス
ブレーキつまみ:アンタレスARのブレーキつまみに変更

'10スコーピオン1000
クラッチ:アルデバランのクラッチに変更


jiman-002.jpg


jiman-003.jpg



'10スコーピオン1000にアルデバランのクラッチが取付できるんですね
皆さん参考にしましょう(笑)

Sさんメールを頂きありがとうございました。



参考になったと思ったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

ご気軽にコメントをどうぞるんるん


Ferretアクセス解析


posted by Cran-King at 10:40| Comment(6) | TrackBack(0) | 自慢の愛機(リール!) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

ど〜も!!

みなさんお久しぶりです〜

かなりブログをホッタラカシ状態にしていたにも拘らずアクセスして下さりありがとうございます。

メールを頂いた方や部品を購入して頂いた皆様、ありがとうございました。

これから、ボチボチと更新して行きま〜す




ところで、長年使っていたG-SHOCKがひび割れていたので触っていると・・・・

ボロボロと無残な状態たらーっ(汗)

G-SHOCK.jpg

ネットで調べてみると補修部品が売られているので、やはり壊れる運命なんでしょうかね

そして、色々調べてみると G-SHOCKにカスタム の世界があるとは・・・

腕時計本体より高いたらーっ(汗)

カスタム好きな私ですが、もう少しで危ない世界に入る所でしたわーい(嬉しい顔)





カスタム好きな人はポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

ご気軽にコメントをどうぞるんるん


Ferretアクセス解析


ラベル:G-SHOCK
posted by Cran-King at 20:37| Comment(9) | TrackBack(0) | ご連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月26日

発売開始!!

ようやく「メタニウム用 カルコンクラッチ取付キット」の発売の準備が整いました。

アンタレス用の右も準備できましたので宜しくお願い致します。


calcon-kit.jpg

ご購入希望の方はこちへ
↓↓↓↓↓↓
web-shop-002.gif






これもカルコンクラッチが取付できるか
試してみよ〜と思いますわーい(嬉しい顔)









欲しいなぁと思ったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

ご気軽にコメントをどうぞるんるん


Ferretアクセス解析
posted by Cran-King at 21:28| Comment(12) | TrackBack(0) | カルコンクラッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

自慢の愛機ご紹介!! NO.11

東京都のKさんからカルコンクラッチ取付完了報告が届きました。

取付に関する画像!すごいですね〜

これだと組み立てる時にネジを間違わないし、部品をなくす事もないですねわーい(嬉しい顔)

kame-001.jpg


無事取付完了ですねグッド(上向き矢印)

kame-002.jpg







自分もやりたいと思ったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

ご気軽にコメントをどうぞるんるん


Ferretアクセス解析


posted by Cran-King at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 自慢の愛機(リール!) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

自慢の愛機ご紹介!! NO.10

宮崎県のNさんより自慢の愛機が届きました。

それではメールの内容を紹介します。


【Nさんの声】
自転車屋とバイク屋のコラボといった感じに仕上げました。

デビューから長年多魚種を仕留めてきた愛機です。

まだまだ現役!!

ハンドル: ゼロスピンチタニウムハンドル 「アブ軸なのでスペーサー入れてます」 です。

本体は アンタレス5 ですがハイギア使用にしてます。

使用感はハンドリングが絶妙です。

流石 モリワキエンジニアリング といった感じです。

また何かありましたらメールします。



■今回の改造のポイント

リール:アンタレス5(ギア比1:5.0→1:6.2に変更)
ハンドル:ゼロスピンチタニウムハンドル
※モリワキとヒヨコブランドのコラボハンドル
クラッチ:カルカッタコンクエストのクラッチ
ドラグ:ガチロック


wsoomzde-001.jpg


長年使用していたとは思えない位キレイなアンタレスですね。
なかなかゼロスピンチタニウムハンドルも似合ってますね。
そういえばメガテックの人って元モリワキエンジニアリングの人でしたよね。
もしかして同じ人だったりしてわーい(嬉しい顔)




メガッテックってこんな
ハンドルもあるんですね








自分の愛機を公開したいと思ったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

ご気軽にコメントをどうぞるんるん


Ferretアクセス解析


posted by Cran-King at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 自慢の愛機(リール!) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

自慢の愛機ご紹介!! NO.09

またまた登場!!

すごい力作(リール)がwildstyle98さんより送られて来ました。


今回の改造のポイント
リール: シマノ(SHIMANO)スコーピオンXT 1500−7
塗装:Fs factoryさんに依頼
スプール: アベイル 軽量浅溝スプール
ベアリング:Core's
ハンドル:DRESS Revolver-S


wildstyle98-001.jpg

wildstyle98-002.jpg

wildstyle98-003.jpg





塗装はプラモデル用塗料と車用ウレタンクリアーコートらしいですが、キレイに塗装されてますね。
自分でもこの位塗装できればいいんですけどねたらーっ(汗)


ご自慢の愛機(リール)を公開したい方はドシドシ送って下さい。
スピニング!!
ダイワのリールでもOKですよ手(チョキ)



こちらが噂の?
スコーピオンXT 1500−7






自分の愛機を公開したいと思ったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

ご気軽にコメントをどうぞるんるん


Ferretアクセス解析


posted by Cran-King at 14:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 自慢の愛機(リール!) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。