antares_hg.jpg

2012年モデル アンタレスHGが安い

2009年11月07日

Ferrari-rogo-001.gif アンタレス Ferrari 降臨!!

アンタレス Ferrari 公開ですわーい(嬉しい顔)

完成までに3ヶ月かかってしまいましたがたらーっ(汗)

ではどうぞるんるん

Ferrari0011.jpg
Ferrari0012.jpg
Ferrari0013.jpg
Ferrari0014.jpg

フロッグのTOY-MACHINEを意識していましたが、昔のiMacみたいな感じもなくもないですねたらーっ(汗)



すばらしいと思ったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村

ご気軽にコメントをどうぞるんるん


Ferretアクセス解析
posted by Cran-King at 22:48| Comment(16) | TrackBack(0) | Ferrari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月06日

Ferrari-rogo-001.gif アンタレス Ferrari No.05

いよいよ、アンタレス Ferrari の最終回です

最後の改造は

ハンドルノブです。

あくまでも純正の形にこだわりました

まず、純正ノブをカッターで切り軸を取り出し、白く塗りました(右)

Ferrari0007.jpg

白く塗った物を透明のエポキシ樹脂で固めました。(アンタレスの純正ノブと同じ形です。)

Ferrari0008.jpg

どうです。
白く塗ったので透け具合が際立つでしょ

まだまだ、こだわりますよ〜

そこで、 夢屋のハンドル握りキャップを調達!!

Ferrari0009.jpg

やはり、使用するのは赤でしょわーい(嬉しい顔)


そして、組み上げたのがこちら

Ferrari0010.jpg


ハイ、これで終わりです。

そうそう、まだ組み上がった全体の画像をお見せしてませんね

全貌は、また次回へ・・・

引っ張るね〜グッド(上向き矢印)



格好いいと思ったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


Ferretアクセス解析
posted by Cran-King at 12:59| Comment(5) | TrackBack(0) | Ferrari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月04日

Ferrari-rogo-001.gif アンタレス Ferrari No.04

とうとう架橋に入って来ましたねぇ〜

という事で・・・

本日は サムレスト(部品No.108) を公開します。

実は今回の改造で一番苦労したシロモノです。

こんなに失敗の残骸があります。

Ferrari0005.jpg


気に入った色が出なかったり、気泡が抜けなかったりと失敗の連続でしたが
ようやく完成した物がコレです手(チョキ)

Ferrari0006.jpg


キレイにできたので感動ですわーい(嬉しい顔)



では、次はいよいよ最終回です手(パー)



スケルトンが気に入ったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


Ferretアクセス解析
posted by Cran-King at 23:07| Comment(6) | TrackBack(0) | Ferrari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月03日

Ferrari-rogo-001.gif アンタレス Ferrari No.03

本日は、スプールです。

こちらもFerrari仕様という事で赤にしてみました。

しかも、SVSなしの2ピン仕様

これは純正スプールを改造した物です。
決して、夢屋スプールや ZPIのスプール ではありません

Ferrari0004.jpg

わりと、カッコいいでしょわーい(嬉しい顔)



では、つづきは次回へ手(パー)



赤くしたくなったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


Ferretアクセス解析
posted by Cran-King at 23:40| Comment(4) | TrackBack(0) | Ferrari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

Ferrari-rogo-001.gif アンタレス Ferrari No.02

さてさて本日は、かる〜くサクッと行きますよわーい(嬉しい顔)

アンタレスのFerrari仕様という事で・・・

おなじみのガチロックスプールドラグツマミ(部品No.018) を赤くしてみました。

Ferrari0003.jpg


トップページのアンタレスとは違うでしょるんるん

まだまだ、変わって行きますよ〜


では、つづきは次回へ手(パー)



違いが解ったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


Ferretアクセス解析
posted by Cran-King at 23:01| Comment(2) | TrackBack(0) | Ferrari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Ferrari-rogo-001.gif アンタレス Ferrari No.01

ようやく完成しました!!

なにが?

トップページに怪しいアンタレスの画像があると思いますが

あれは、途中経過でして・・・

失敗の連続で3ヶ月かかってしまいましたが

コンセプトはオリジナルのアンタレスを維持するって事でたらーっ(汗)
出来るだけですがたらーっ(汗)

小出しにわーい(嬉しい顔)詳細をお伝えして行こうと思います。



まずは、問合せが多かった「クラッチレバー」

取付は「カルコンクラッチレバー取付けキット」を使用しています。

グリップの所にフェラーリのデカールを貼付け透明エポキシ樹脂で固めた物です。

今回はこちらのGenusのエポキシ樹脂を使いました。

powerd by 楽や


なかなか上手くいかず、失敗の残骸がもうやだ〜(悲しい顔)

Ferrari0002.jpg



そして、ようやく出来上がったものがコレでするんるん

Ferrari0001.jpg

では、つづきは次回へ手(パー)



カッコいいと思ったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


Ferretアクセス解析
posted by Cran-King at 00:02| Comment(2) | TrackBack(0) | Ferrari | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。