知っている方は今さらかよって思われるかもしれませんが

このルアーの動きは「衝撃的」ですよ



このルアーを見る限りどんな動きをするんやと思うかもしれませんね
リップはあるもののラインはヘッドの上に結ぶようになっているし
テールにはプロペラ?がついているし
ヘッドはヘコヘコ動くしってね


まだ、このルアーを投げた事がないのでまだ良く解りませんが

推奨タックルはミディアムアクションで6フィート前後のベイトタックルで
ラインは20〜30lbsのPEラインが良い様です

しかも、ラインは直結びが良いみたい。(スナップはダメ)
ではこのルアーはこのように動きます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
どうですか?すごいでしょ
動画の様に動かすには難しく練習が必要みたいです

今月号のBasserにも掲載(140P)されているのでチェックです。
輸入総販売元はこちらN.I.B.トレーディングです。
取り急ぎ購入したい方はこちらでも購入可能です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
powerd by 楽や
面白かったら
ポチッとな


にほんブログ村
トップになるんでしょうか?まるでバズのようでもあるしそうでないようでもあるし・・・・
意図したように動かせるのですか?
野球で言うとナックルボールのような感じがします←なんのこっちゃ
なんせヤバイですね・・・・
思い通りにジグザグに動かせるようになるには練習が必要みたいです。
そうですね〜ナックルボールというか大リーグボールです。
よけい解らんですかね(笑)
試しに買いたかったんですが、中古屋でプレミア価格で委託販売してたので手が出ませんでした^^;
今日、釣行を兼てトリガーフィッシュを投げてみたんですが・・・
はっきり言ってムズイですよ
ラインがフロロだったのが原因かもしれませんが、思い通りに曲がってくれません。
次回はPEラインで試してみます(涙)
パワーロッドで1ozクラスのルアーっていう事はジグ系で使用するのでしょうか?
スコーピオンXTの自重は210gでギア比6.3
アルデバランmg7の自重は155gでギア比7.0
個人的にはアルデバランでしょう
ギア比が高いって事は早く巻けるって事でしょ!
よく広告文句で手返しがいい=ルアーの回収が早いって事で・・・
※自分はその位の事はたいした問題ではないですが(笑)
ジグ系のルアーに適したリールは自重が軽いのが一番ですよ
ピッチングなどで片手で投げる事が多いのでリールが軽いと疲れが激減します。
<まとめ>
ジグ系に適したリールは
・自重が軽い
・太いラインが巻ける
・ギア比が高い
・ハンドルが長い(コレは個人的な意見です)
※ギア比が高いと巻き重りするんですよね〜
これはあくまでも個人的な意見です。
皆さんコレでどうでしょ?