antares_hg.jpg

2012年モデル アンタレスHGが安い

2008年11月22日

カルカッタコンクエストのクラッチレバーをアンタレスに移植!!

いろいろなリールを分解していて、カルカッタコンクエストのクラッチレバーをどうにかしてアンタレスに移植できないかと思い

クラッチレバー取付(移植)キットを作ってみました。
※加工しなくても取付できます。
※シマノの保障が効かない場合がありますので自己責任で取付しましょう。
※アンタレスのパーツリストをなくされている方はこちら

a001.jpg

◆取付手順

まずスプールを取り外します。

a002.jpg

ハンドルを固定している2つのボルトを外します。
a003.jpg

ハンドルを取り外し固定ナットを取り外します。
a004.jpg

固定ナットを取り外します。
a005.jpg

スタードラグ固定ナットを取り外します。
※手で簡単に緩みます。
a006.jpg

スタードラグ固定ナットを取り外しました。
※取り付ける際、順番に気をつけましょう。
a007.jpg

E型止メ輪を取り外します。
※E型止メ輪の部品をなくさないよう、気をつけましょう。
※取付ける時、難易度Aです。
a008.jpg

E型止メ輪を取り外しました。
a009.jpg

本体Bを引き抜きます。
a010.jpg

本体Bを取り外しました。
a011.jpg

本体A固定ボルトを外します。
a012.jpg

本体A固定ボルトを外します。
※細くて長い+ドライバーが必要です。
a013.jpg

4カ所のボルトを外します。
a014.jpg

ボルトの長さは画像の通りです。
※取付時、気をつけましょう。
a015.jpg

サムレストを固定している2本のボルトを外します。
a016.jpg

サムレストを固定しているボルトを緩めます。 ※ボルトをはめる時は画像の様に下から上へはめると良いでしょう。
※難易度Bです。
a017.jpg

サムレストと本体Aが外れます。
※クラッチヨークバネをなくさないように、気をつけましょう。
a018.jpg

取付作業時に邪魔にならないようにメインギア、ピニオンギアなどを外しておきます。
a019.jpg

まずクラッチを切り、E型止メ輪を外します。
a020.jpg

E型止メ輪を外すとクラッチレバー1式外れます。
a021.jpg

クラッチラバーガイドの差込向きに気をつけて下さい。
a022.jpg

この画像は右用のクラッチレバーです。
a023.jpg

クラッチレバー受けを画像のように押さえておきます。
a024.jpg

斜めにクラッチレバーを入れていきます。
a025.jpg

クラッチレバーガイドをはめ込みます。
a026.jpg

カップ(付属部品)を穴の中にはめ込みます。
a027.jpg

カップをはめ込みました。
a028.jpg

E型止メ輪を取付けます。
a029.jpg

◆組み立ては分解手順をさかのぼって組み立てて下さい。

★★★ 完成 ★★★
a030.jpg


クラッチレバーの大きさは全体的に大きくなりますのでキャスティング時に気持ち安定しますたらーっ(汗)
縦の大きさは変わりないのでクラッチを切った時の状態はノーマルと同じです手(チョキ)
cra001.jpg

カルコンクラッチ取付キット購入希望の方はこちらへ
↓↓↓↓↓↓↓↓
web-shop-002.gif


おもしろかったらポチッとな手(チョキ)
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


Ferretアクセス解析
posted by Cran-King at 17:52| Comment(23) | TrackBack(0) | 改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ヤフーオークションで購入させて頂いた者です。
商品の取付精度も素晴らしく、見た目と使い勝手が大変良くなりました。
アンタレス好きなら誰もが満足できると思います。
ありがとうございました。
Posted by tedy at 2009年01月24日 07:49
はじめまして。
通りがかりにアンタレスのクラッチ交換の記事を拝見させていただきました。
いくつか質問させてください。
ヤフーオークションにキットを出品されたようですが、今後再出品の予定はありますか?
また、クラッチ交換後と前とでクラッチを切った状態(ロッドのグリップとの隙間)はいかがでしょうか?
ノーマルと変わらなければ、次回オークション出品の予定があればぜひ購入したいと考えています。
よろしければご回答お願いします。

その他の記事も楽しく拝見させていただきました。
Posted by バーツ at 2009年01月27日 21:31
バーツさん
こちらこそ、はじめまして。

今後もヤフーオークションに出品する予定です。
只今、準備中です。

クラッチを切った時の状態ですが、ノーマルと変わりません。
クラッチの縦の大きさは変わりませんが全体的に一回り大きくなった感じです。
※画像アップしました。
Posted by Cran-King at 2009年01月27日 22:57
いつも参考にさせていただいてます。
僕は左巻きを使っているため左用のが欲しいのですが販売予定はありますか?
またそちら様で販売しているクラッチレバーガイドを使用してカルカッタコンクエスト以外のクラッチは取り付けできませんか?
具体的にはアンタレスDCやメタニウムMGなどのピカピカのクラッチが取り付けたいんですが・・・
返答よろしくお願いします。
Posted by 釣侍 at 2009年04月08日 22:58
>>釣侍さん

カルカッタコンクエストのクラッチレバー取付けキット販売させて頂きました。

アンタレスDCやメタニウムMGなどのクラッチは旧アンタレスには形が違うので取付けできないんですよ!!

ごめんなさい。
Posted by Cran-King at 2009年04月08日 23:35
こんにちわ。お尋ねしたいのですが、付属部品のうち、カップは自作ですか?
Posted by Tommy at 2009年07月12日 02:30
>>Tommyさん

カップとクラッチレバーガイドが自作となります。

こちらの部品がないと取付できません。
Posted by Cran-King at 2009年07月12日 11:28
お返事ありがとうございます。
そうですか、最近落札したアンタレスがこのメタルクラッチ仕様だったんですよ。
よく知らないで落札したんですが、結構気に入ってて、自分の持っているほかのアンタレスにもできないかとコンクエストのクラッチパーツを注文して、アンタレス分解してやってみたんですが、うまくいかないんですよね。

購入を検討させていただきます。ありがとうございました。
Posted by Tommy at 2009年07月12日 13:37
こんにちわ!先日こちらのキット左右購入してやっと交換しました!!!

見た目も気分も最高ですね!

当方のブログでも紹介させていただきます!!

(サムレストは販売しないんですかねぇ・・・?)

今後もアンタレスのカスタムに期待しております。。



Posted by t-bone1968 at 2010年09月05日 11:28
>>t-bone1968さん

画像を送って来て頂いてありがとうございました。
カッコ良くリールが仕上がってますね。

サムレストですか?

まだ人に販売できるような品物に仕上がってないのです。
渡辺さんにも熱望されいるのですが、なかなか上手くいきません。

首を長くしてお待ち下さい(笑)


Posted by Cran-King at 2010年09月06日 11:28
ようやくクラッチを交換しました。
ボールベアリングをZPIの防錆SICに変更し、回転も良好に。
ハンドル、ノブはBASSARTに。
なんと、6時間かかりましたw
以前、youtubeで2分スプールが回転する動画があったのですが、
オイルチューンでしょうか?
どうしたらそんなに回るかわかりません。
教えて頂けたrと思います。
写真を送ろうと思ったのですが、どうやって貼り付けるのかわかりませんでした。
今後もヨロシク!
Posted by 竜脈 at 2010年12月08日 01:58
>>竜脈さん

クラッチ交換完了しましたか?
ご苦労様でした。

「youtubeで2分スプールが回転する動画」ですか?
検証してみたいのでアドレスが解れば教えて下さい。

機会があればリールの画像送ってください(笑)



Posted by Cran-King at 2010年12月08日 23:13
こんにちは、カルコンクラッチ取付キット購入希望者です。
購入ページにいって右用を買おうと思ったところ売り切れとの事、
いつごろ購入できますでしょうか、できれば寒いうちにメンテナンスと一緒に組み込めたらと思っています。
Posted by nakaji at 2011年02月06日 22:56
>>nakajiさん

はじめまして

そうなんですよ、部品を頼んではいるのですが、早くて今月末になりそうです。

初めての事態で困惑しておりますが、発売できるようになりましたらブログで告知いたします。
Posted by Cran-King at 2011年02月07日 22:41
はじめまして。質問させてください。コンクエストクラッチレバー取り付けキットはアンタレスDC7に取り付けは出来ますでしょうか?
もし取り付けが可能でしたら購入を検討しています。
ご返事のほど宜しくお願い致します。
Posted by うっぴー at 2011年06月28日 21:40
>>うっぴーさん

はじめまして

残念ながらクラッチレバーの形状が違うため、コンクエストクラッチレバー取り付けキットは
アンタレスDC7に取付ができません

アンタレスDC7のクラッチ交換のオススメはアンタレスARの物が流用できます。
形は同じで、メッキ仕様になっております。

詳しくはこちらへ
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://antares-basser.seesaa.net/article/171944437.html
Posted by Cran-King at 2011年06月29日 23:46
昨日、<メタニウム用>カルカッタコンクエスト・クラッチレバー取付けキットを2つ注文した井上といいます。
注文した後に、メールの設定を間違えて、メールが入らないようになっていました。
お手数ですが、もう一度、合計金額や振込先などのメールをお願いいたします。
※メールの連絡先が分からなかったので、コメント欄に投稿させて頂きます。
Posted by 井上勝俊 at 2011年07月05日 21:16
初代アンタレスにARのクラッチレバーをつけたいのですが、交換方法、必要なパーツなど詳しく教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
Posted by 山下大介 at 2012年07月27日 16:02
>>山下大介さん

はじめまして

残念ながら、クラッチの形状が違うので初代アンタレスにARのクラッチのレバーを取付する事ができないんですよ

しかし、初代アンタレスにARのメッキタイプを取り付けるとカッコいいでしょうね(笑)
Posted by Cran-King at 2012年07月28日 21:25
はじめまして。アンタレス&メタニウム用カルコンクラッチキット再販を切に希望しております(;_;)。
Posted by シャフト at 2012年10月17日 08:24
>>シャフトさん

はじめまして

メタニウム用カルコンクラッチキット再販始めましたので

よろしくお願い致します。

Posted by Cran-King at 2012年10月17日 20:24
アンタレス用のクラッチレバーガイドとカップの再販予定はありますか?
Posted by kyoka at 2014年05月01日 08:26
>>kyoka さん

はじめまして

アンタレス用のカルコンクラッチキットの再販の予定は今の所

ありません。

大変申し訳ございません。
Posted by Cran-King at 2014年05月01日 20:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。